[PR] アウトソーシング エクササイズ置き換えダイエット: エクササイズ

2008年10月29日

ダイエットサプリメントの成分

ダイエットサプリメントの種類は沢山あります。
これらのダイエットサプリメントは、大別して脂肪燃焼タイプ、カロリーオフタイプ、食欲防止タイプとその混合タイプにカテゴリー分けができます。

ダイエットサプリメントの代表的なものは、体脂肪の効率的な燃焼を補助してくれるもので、元々人が持つ基礎代謝力の向上をはかるものです。

更に、脂質燃焼を助けるサプリメントと、糖質燃焼を助けるサプリメントに細分化されます。
アミノ酸系のサプリメントがこれになるようです。

カロリーカット系のダイエットサプリメントとは、食事によって摂り入れた余分なカロリーの吸収を抑え、体の外に排出させるための補助をしてくれるダイエットサプリメントです。

炭水化物は脂肪として身体にストックされやすい栄養素なので、米類や小麦粉類がこれに該当します。
日本人はかなりの頻度で米を食べますから、炭水化物のカロリーカットは役に立つのではないでしょうか。

食事量を抑えて減量をしたいけれど食べたい気持ちが大きいという人には、食欲抑制効果のあるサプリメントがおすすめです。
十分な満腹感を感じて空腹感をまぎらわすことができるような物が含まれているダイエットサプリメントといえます。
常に食欲と戦っている人には向いているダイエットサプリメントのようです。

人によって体質やダイエットプランの内容は様々ですが、自分のダイエットに合うダイエットサプリメントを活用することで効果を活用し、目指す痩身効果を得ることができます。
ここをクリック
ここをクリック
ここをクリック
ここをクリック
ここをクリック
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
ダンケネディの19,800円の教材を無料でゲットするには>クリック
村本エリカ.comアフィリエイト
ダウンロード販売に特化したアフィリエイトASP「電脳卸ダウンロードアフィリエイト」
posted by みかりん at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

お腹ダイエットのすすめ

腹部のサイズダウンは、ダイエットに挑戦する人の悲願ともいえます。

健康維持のためにも内蔵脂肪は気になるものですし、生活習慣病予防としてのメタボリック問題は意外と深刻なものです。
ダイエットに励んでも、脂肪がつきやすいウエストはなかなかスリムになることができません。

典型的なダイエットはジョギングやウォーキングなどの有酸素運動や食事のコントロールや間食の抑制ですが、骨や肉がないお腹まわりにはなかなか成果が現れません。

どのようなポイントを守れば、ウエストを縮められるでしょう。

お腹のダイエットを成功させるポイントは、姿勢と呼吸です。
正しい姿勢と深い呼吸を意識して生活するだけでも、お腹のダイエットの効き目があるのです。
さらに、ダイエット体操やエクササイズも、お腹ダイエットとしてはお勧めのダイエット方法です。

エクササイズによるダイエットは、身体全体のリンパの流れを良くするので、自然とお腹の脂肪燃焼に繋がるのです。

ダイエットのポイントは気長に毎日続けることです。
気づけば体重が落ちている自分に気づくことでしょう。

妊娠・出産を経験すると女性の腹部には脂肪がつくので、出産後の女性でダイエットを始める人も少なくありません。
腹部の脂肪を燃焼させてキュッと引き締まったウエストラインを目指しているのです。

骨盤の歪みを矯正する骨盤ダイエットと共に、ぜひお腹ダイエットを試して頂きたいところです。

ダイエットは日々の努力の結果です。
いつの間にかワンピースやズボンがサイズダウンしていたら嬉しいものです。
生活習慣病の予防にもなりますし、今からでもお腹のダイエットを試みても遅くはありません。
posted by みかりん at 10:29| Comment(0) | TrackBack(1) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

カフェインダイエット

カフェインダイエットとは、カフェインの入った飲み物を食事前や運動前に飲むことで、アドレナリンの分泌を促し脂肪燃焼効率を高める効果があることを利用したダイエット法です。

●カプチーノ
(1)コーヒーカップをあたためます。

(2)コーヒー(150ml)を濃いめにたてて、カップにそそぎます。

(3)練乳(15ml)と砂糖(適量)を、(2)に加えて混ぜます。

(4)シナモンパウダー(少々)、ナツメグ(少々)を振り、シナモンスティック(1本)を添えてできあがり。

●マシュマロコーヒー
(1)コーヒー(150ml)をいれます。

(2)マシュマロ(2個)を浮かべてできあがり。
posted by みかりん at 12:06| Comment(0) | TrackBack(1) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

太ももエクササイズ

太ももエクササイズ

1)足を肩幅くらいに開いて、両手を頭の後ろで組みましょう。

2)1)の体勢で腰を少しずつ落とし、太ももに1番力がかかるところで止めます。

3)太ももに神経を集中させ、1から5を数えましょう。

4)1)〜3)を、朝と夜に5回ずつ繰り返し行います。

痩せたい部分に神経を集中させながら運動すると、効果が倍増するそうなので、上記を行うときは、太ももに神経を集中させることがポイントです。
posted by みかりん at 10:58| Comment(0) | TrackBack(1) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

雪茶(スノーティー)ダイエット

雪茶(スノーティー)ダイエットとは、チベットの高地で古くから健康維持のため愛飲されている雪茶(スノーティー)には脂肪分解力があるとされていることをりようした、ダイエット法です。

雪茶には豊富なビタミン、ミネラル成分(アミノ酸18種類、ミネラル微量元素9種類、ビタミン6種類)が多く含まれており、その中のアミノ酸は、私たちの体の中にある脂肪燃焼酵素「リパーゼ」の働きを活発にする効果があるのです。

それにより、体内の脂肪分解を促進し、エネルギーに変化させ、体内から脂肪を減少させていきます。

また、雪茶には特有の成分、「雪茶素(vermicuarim)」があり、腸や血液、肝臓など体内に蓄積された脂肪・コレステロールの分解を促進する力を持つことも判明しております。

その脂肪分解率はなんと70%で、ウーロン茶の脂肪分解率21%と比べてもわかるように、そのダイエット効果の高さがわかりますね。

下記はダイエットにも効果的「雪茶」も配合した、ラジオでもおすすめの【DDTea(ディーディーティー)】です♪
【3倍☆大増量版DDTea(ディーディーティー) 送料無料】
posted by みかりん at 14:34| Comment(0) | TrackBack(1) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月25日

重心・バランスを整えて美しく♪

◆4方向レンジ


1)まず、右脚を前に出して、右脚へ体重移動しましょう。

2)次に右足を後ろにして、体重を右足に移動させましょう。

3)今度は右脚の膝を曲げ、左脚を伸ばします。

4)最後に右脚を伸ばし、左脚を曲げます。
このときの体重は腰に乗せるような感覚で行いましょう。


この動きを左脚でも行い、1)〜4)を1セット行い、1日10セットを目安に行うようにしましょう。
posted by みかりん at 14:43| Comment(0) | TrackBack(1) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

フルーツダイエットとは?

フルーツダイエットとは、朝食や週末の食事をフルーツだけにすることで、便秘を解消し摂取カロリーを抑える、というダイエット法です。

●オススメジュースレシピ

パイナップルオレンジジュース
パイナップル100gは刻み、オレンジ小1個は皮をむいて、少し長めにミキサーにかけてできあがり☆

ストロベリーアップルジュース
イチゴ4〜5個はヘタをとり、リンゴ小1個を刻みます。
レモン1/4個を絞った汁と、水1/4カップも合わせてミキサーにかける。
お好みでシロップを入れてできあがり☆

ブルーベリーバナナジュース
バナナ1本は皮をむき、手で小さくちぎります。
ブルーベリー3/4カップ、ヨーグルト1/4カップ、牛乳3/4カップも合わせて全てミキサーにかけてできあがり☆
posted by みかりん at 14:16| Comment(0) | TrackBack(2) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

スープダイエットとは

スープダイエットとは、いろいろな野菜を入れたスープを食生活に取り入れる、というダイエット法です。

【野菜スープ:4人前】

1)キャベツ(1/4個)はざく切りにし、にんじん(1/4本)は薄い三日月切りにし、玉ねぎ(1/2個)は5oにスライスします。

2)鍋に水(800cc)とコンソメ(3個)を入れて火にかけ、1)の野菜と半分に切ったウィンナー(5本)を入れます。

3)沸騰してきたら、弱火で30分ほど煮ます。

4)最後に、味をみながら塩、こしょう(少々)で味を整えてできあがりです。

★オススメ!!調理済のかんたん!ダイエット専用野菜スープ★
→ 1食あたり46kcalの美味し〜い野菜スープ♪
posted by みかりん at 10:55| Comment(0) | TrackBack(1) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

シェイプアップのためのウォーキング

「ちょっと太り気味」の人
分速75メートルから85メートルの平常歩で、1万歩を目安としましょう。
例として、歩幅50センチで、ちょっと太り気味の方は、1分間に150歩、あるいは10秒に25歩の感じで歩けばいいのでしょう。

「太りすぎ」の人
ウォーキングを始める前に、一定期間、ストレッチで柔軟体操をしましょう。平常歩で8千歩を目標にします。
また、「超太りすぎ」の人は、まずメディカルチェックを受けることをおすすめします。

「水太りタイプ」の人
週1回のウォーキング、プラス、体操をしましょう。
ただし筋肉に疲れが残るので、体操は1日おきに行います。

「筋肉タイプ」の人
ウォーキングの前後にストレッチを取り入れましょう。
「手を後ろで組み、息を吐きながらゆっくり後ろに引く」「胸をそらして20秒キープ」などの運動で、筋肉を柔らかくしてから歩きはじめます。
posted by みかりん at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

きゅうりのジュース&大根といちごのジュース

夜にオススメの置き換えダイエットジュースのレシピです。

【きゅうりのジュース:2人前】
1)りんご(1/4個)は芯をとり、細かめのザク切りにします。
きゅうり(2本)、クレソン(3本)、パセリ(1本)も細かめのザク切りにしましょう。

2)1)をミキサーに入れ、なめらかになるまでよく混ぜます。
(混ぜづらければ、水を大さじ1程度加えてもOK)。

3)2)にレモン汁(小さじ1)を加えて、コップに注ぎできあがり。

【大根といちごのジュース:2人前】
1)大根(根元の部分1cm)はおろしがねでおろし、オレンジ(1/2個)はスクイーザーでジュースにします。

2)1)とへたをとったいちご(10個)をミキサーに入れ、なめらかになるまでよく混ぜてできあがり。

※翌朝の便通をスムーズにする、食物繊維やカリウムが豊富な食材を使ったジュースがオススメです。
食前に飲むと、食事量を抑えられますよ。
posted by みかりん at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

太ももエクササイズ

【太ももエクササイズ】

1)壁に向かってかかとをつけて立ちましょう。

2)両ひじを伸ばして手のひらを壁につけましょう。

3)左足を大きく後ろへ上げましょう。
このとき、勢いをつけず、太ももの後ろの筋肉で足を持ち上げるように気をつけましょう。

4)1)〜3)を10回1セットとし、左右それぞれ3セットずつを行いましょう。

☆ポイント☆
太ももは痛めやすい所でもあるので、体操の前には軽くストレッチやウォーミングアップをしておくことをおすすめします。
posted by みかりん at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

すりごまふりかけダイエット

すりごまふりかけダイエットとは、ふりかけとしてごはんにすりごまをかける食事方法で、すりごまに含まれるゴマリグナンは食物繊維が豊富で便通改善などに効果があることを利用した、ダイエット法です。

【ごま豆腐(1人前)】

1)すりごま(大さじ1)をねっとりするまですりつぶしたものに、くず粉(15g)を入れさらにすり、だし汁(昆布150cc)とあわせて混ぜ、裏ごしでこします。

2)1)を鍋に移し、中火でたえずかき混ぜもったりとして、さらに10〜15分よく練り上げます。

3)型に流し入れ冷やして固めます。

4)お好みの分量で、だし汁、醤油、塩でかけ汁を作り、わさびを添えて盛り付けてできあがりです。
posted by みかりん at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

紅茶ダイエット

紅茶ダイエットとは、紅茶に含まれるテアフラビンという成分が、代謝を良くし、体を温める効果がある、とされているのを利用したダイエット法です。

【紅茶の入れ方】
1)汲みたての水を沸かします。

2)ティーカップとポットを温めます。

3)お茶っ葉をはかります。
350ccのポット(ティーカップ2.5杯ぐらい)でティースプーン中盛り2杯ぐらい入れましょう。

4)ポットにお湯をそそぎます。

5)4〜5分くらい蒸らしてできあがり。

※ティーパックの場合は、長くても2分くらい蒸らせば充分です。

美味しい紅茶でダイエット!?最高級アールグレイ♪
posted by みかりん at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月01日

肩こりを改善するエクササイズ

■肩こりを改善するエクササイズ

1)息を吐きながら肩の力を抜いて、両手、両ひざを床につきましょう。
両手のひらはそれぞれ肩の真下に、両ひざの間はこぶしひとつ分開けて、床についた姿勢になります。

2)息は吐いたまま、手と手の真ん中に、右手を床から離し右肩をおきましょう。
顔は左横に向け、頭の右側面を床にし、両腕は肩の高さでまっすぐ左横に伸ばします。
右手のひらは上を向け左手のひらを合わせましょう。

3)右肩を床につけたまま、息を吸いながら床と左腕が垂直になるように腕を上げます。
さらに息を吐きながらそのまま後ろに腕を倒し10秒キープし、息を吸いながらゆっくり体を戻し反対側も同様に行いましょう。
posted by みかりん at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

卵ダイエット

卵ダイエットとは、食事内容をゆで卵だけ、または主食にしそれを継続して行う、というダイエット法です。

卵はコレステロールが高いので、高くなかった人もコレステロールが高くなる危険性がありますので、過剰摂取に注意してください。

【温泉卵レシピ】
1)細めの湯呑みに、水100ccを入れます。

2)その中に、卵を割り入れます。

3)ラップをせずに電子レンジで1分加熱し、中の水を捨てます。
(長くレンジにかけると卵が破裂するので、1分以内にしましょう。)

4)器に入れ、麺つゆをかけて、お好みでネギを散らしてできあがり。
posted by みかりん at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

腸もみマッサージ

腸もみマッサージ

1)右手を左肩に当てて、鎖骨に向かってなで下ろし、こりをほぐします。
深呼吸をしながら、吐くときに力を入れて押すようにするのがポイントです。

2)右手の中指と人さし指を、左の鎖骨にあるくぼみに入れて、心臓に向かって押し込むようにマッサージします。
ゆっくり呼吸をしながら吐く時に力を入れて押しましょう。

3)みぞおちとおへその間を上から下に向かって両手のひらを重ねて、すくい上げるようにしてマッサージをしていきます。
胸を開いて行うのがポイントです。

4)腰骨の内側(骨盤の一番出っ張っているところの内側の押すと痛い部分)を、親指から手のひらにつながる腹の部分で、外側にえぐるようにマッサージしましょう。
posted by みかりん at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

杜仲茶ダイエット

杜仲茶ダイエットとは、杜仲茶にある、血圧を緩やかに降下させる効果や中性脂肪を減らす効果を利用したダイエット法です。

【あさりの杜仲茶蒸し】
1)中華鍋に胡麻油(大さじ1)を熱し、生姜(1片)のみじん切りとアサリ(500g)を入れ、炒めます。

2)杜仲茶(1/2カップ)、酒(大さじ4)、コショウ(少々)を入れ、フタをし蒸し煮にします。

3)貝のフタがあいたら小口切りにした青ネギ(1本)を加えてできあがりです。

※お好みでニンニクのみじん切りを入れてもよいです。
煮汁もおいしいので、殻ですくって残さず飲みましょう。
日本酒のかわりに、紹興酒や老酒を使うのもよいでしょう。

■ビタミン・ミネラル成分で美しくスリムになれるお茶■
>>> http://www.pink-kobuta.jp/SHOP/d93.html
posted by みかりん at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

バレエ・エクササイズ〜ウエスト編〜

バレエ・エクササイズ〜ウエスト編〜

1)脚をそろえてあおむけに寝ます。
ひざを軽く曲げ、手は耳の後ろにあて、まっすぐ上を見て、呼吸を整えます。

2)息を吐きながら上体を起こします。
このとき、背中を反らさないことと、首をひっぱらないことにも注意しながら、1)〜2)を8回繰り返しましょう。

3)1)の姿勢に戻します。
ゆっくりと呼吸をして、リラックスしてください。

4)右脚を引き寄せながら上体を起こして、右にひねります。
右ひざと左ひじをつけるようなイメージで行います。

その後、ゆっくりと3)の姿勢に戻したら、反対側も同様に行いましょう。
左右交互に1回ずつを1セットとして、4セット行います。
posted by みかりん at 10:56| Comment(1) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

しょうが紅茶ダイエット

しょうが紅茶ダイエットとは、紅茶にティースプーン1〜2杯のすりおろししょうがを混ぜたものを飲むダイエット方法です。

しょうが紅茶には、体が温まり基礎代謝があがるとされています。

ディンブラ紅茶やアッサム紅茶は濃い目の紅茶になるので生姜を入れても、紅茶が味負けせずに、ちょうどいい具合になるのでオススメです。

さらに、紅茶には殺菌成分が含まれているので風邪の季節など、うがいに使うと予防に役立ちます。

1煎目の紅茶は、きちんと飲んだ後に同じ茶葉を使い2煎目の薄い紅茶を淹れましょう。

そして、それの薄い紅茶で、うがいをしましょう。
posted by みかりん at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

バランスボール「肩から腕のストレッチ」

今日は、バランスボールを使ったエクササイズのご紹介です。

「肩から腕のストレッチ」

1)両足を肩幅より少し外側に開いて立ち、両腕を上に伸ばし頭の上でボールを持ちます。
この時、腕でボールを持つのではなく、背中の筋肉を使ってボールの重みを受け止めているイメージを持ちましょう。

2)腕を伸ばしたまま上半身を右へ倒し、同じ要領で元の位置へ、そして今度は左に上半身を倒す、という動作を繰り返し行います。

3)次に、腰から下と顔は正面を向いたまま、上半身だけを右にひねり、また元の位置へ、続いて左にひねる動作をゆっくりと繰り返しましょう。

4)体を倒すときも、ひねるときも、腰から下を動かさないように注意します。
回数はそれぞれ左右1回を5回、3セットが目安で行います。
posted by みかりん at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | エクササイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。